おはようございます☀
シマザキジム嶋崎晃太であり
スーパーサイヤ人嶋崎晃太です。
皆さんはドラゴンボール
ドラゴンボールZ
ドラゴンボール改
ドラゴンボール超
ドラゴンボールDAIMA
👆観た事はありますか?
観た事の無い人は今すぐに会社を休んで観てください。
レッツ有給休暇。
そのぐらいの価値があります。
僕の筋トレ理論は全てドラゴンボールに詰まっています。
名言を並べてそれぞれについて僕の思う事を書きます。

エントリー№①
落ちこぼれだって必死で努力すりゃ
エリートを超えることがあるかもよ
👆これは作中屈指の名言ですね。
悟空はベジータという最強の敵と対峙した時に言ったセリフです。
ベジータは天才ですが、悟空は地球育ちの凡才です。
そんな彼が努力しまくってベジータと対等に戦っていたのが印象的です。
筋トレにも言えることではないでしょうか?
マッチョも初めからマッチョだったわけではない。
血のにじむような努力を何年、何十年と行って今があります。

エントリー№②
頑張れカカロット、、、お前がナンバーワンだ!!
👆これも知らない人はいないはず👀
あのベジータが悟空を初めて認めるシーンです。
回想シーンもいろいろあって、マジで感動します。
心を動かされた人も多いのではないでしょうか?
人生も同じ。
素直に相手を認めてあげましょう。
「こいつは凄い」「こいつは努力していて尊敬する」
みたいな時は素直に認めて相手を褒めましょう。
あのベジータでさえ、素直に認めているのに、
地球人の我々が認めないなんて、なんてみっともないんだ。

エントリー№③
トランクス…ブルマを…ママを大切にしろよ…。
👆です。またベジータ。
ベジータが奥さんであるブルマへの愛が表れているシーンです。
このシーンを最後にベジータは死亡します。
男の最後はこうでないといけないと僕も思いました。
早く愛する人が見つかればいいのですが、筋肉を優先にしてしまう俺はダメな男ですね。
筋トレとは関係ないかもしれませんが、
筋トレばかりではなく、周りの人も大切にしろ、というメッセージ性が
ドラゴンボールからこめられているシーンですね。

最後に
エントリー№④
ギャルのパンティをくれーー!!
👆です。
今の時代、こんなにストレートにモノを言える人はいるのでしょうか?
ギャルのパンティーが欲しくても言えない人がほとんどではないでしょうか?
そんな中で言えるウーロンのメンタルには脱帽します。
僕も欲しい時は欲しいと言えるように頑張ります。
いかがでしたでしょうか?
これであなたもドラゴンボールを観たくなったこと間違いなし。
よし、いっちょ筋トレはじめっか!!
【Instagram】
《嶋崎晃太》
《藤倉朋也》
《嶋崎拓也》
【X】
《嶋崎晃太》
《嶋崎拓也》
【シマザキジム】
■ホームページ
■えつよ弁当
■Youtube(ジムと人生の黒字経営)
Comments