【目標の無い人生ほど退屈なモノは無い】目標設定の大切さ
- 晃太 嶋崎
- 3月4日
- 読了時間: 3分
おはようございます☀
シマザキジム嶋崎晃太です。
突然ですが
皆様は「目標」はありますか?

始めましての人と会話したり
触れ合う機会があると
「目標」や「趣味」について
話す事多くないでしょうか。
しかし、これって
パッと答えられる人って限りなく少ないと思うんですよね。
僕の経験談ですが
飲み会や合コンでパッと答えていた人を見たことがありません。
なんでだろう?
まぁ、その事実が今の日本を物語っていますよね👀(笑)
とまぁ、↑は置いておきます。
僕には目標があります。
「IFBBPROになることです」

周りから馬鹿にされようが
どんな事を目標にするかはその人の自由なので
俺はこの目標を常に掲げています。
じゃあ、どうやったらなれるんだろう?
って思ったときに
その為に日々どのように過ごすのか?
毎年達成できる目標の設定作りはどうするのか?
って逆算をしています。
その時が人生で一番幸せを実感しますし
生きている意味を初めて実感することが出来ます。
👆の事から
目標
ってめっちゃ大事なんですよね。
筋トレも同じなんです。
目標が全て。
今年はお客様で大会に出られる方が凄く多いです。
最大で10名弱のお客様が大会に出場予定です。
例え話ですが
①なんとなく痩せたいからジムでトレーニングを始める人
②大会で上位入賞をしたいからトレーニングを始める人
さぁ、問題です。
①と②は1年後
どちらが良い身体になっているでしょうか?
答えは圧倒的に②です。
Q.何故か?
A.期限が明確になっているからです。
期限=大会日となっていて
やるべきことが分かっているからです。
👆これに尽きますw
結局、人間は解像度が低い事は途中であきらめてしまう生き物なんです。
「今日ぐらいお酒を飲んでもいいだろう。。」
「今日はチートじゃないけど、チョコレート食べちゃおう。。」
※良くねぇよwと俺は思いますw
👆当てはまる人、たくさんいると思います。
だけど、大会で上位に入る!や、恥ずかしい身体でステージに立てない!
と期限が迫ってきていて、圧迫されると人間は本能的に控えるようになるのです。
だから、大会を目標にすることはとてもいい事だと俺は思います。
ざっくり
「健康になりたい。。」
「痩せたい。。」
とかだと
結局、何のためにやっているのか?
明確な期限が無いから、マジで人間って妥協するんですよね。
だから、目標を持つという事はとても大事。
目標がある人は目つきが違う。
シンプルにかっこいい。
ただ、人生で何の目的も無く
飲み歩く、娯楽、友達と飲むことだけが幸せ。
👆このような人生も良いかもしれませんが
そういう環境で出会ってきた人たちに魅力を感じた事は
一度もありません。
俺が魅力に感じるような人は大会会場にしかいませんw
※ここは個人差があるかな(笑)
けど、何かに熱中して極めよう!としている人は
めちゃくちゃ魅力に感じます。
そんな人に俺もなりたい!と思って
IFBBPROカードを狙っているという事実はあります。
生きた証を残したい。
唯一俺が継続できたものは筋トレだけです。
勉強も部活も仕事も全て中途半端な人間が唯一継続できたんです。
極める以外、何も選択肢は無い。
そこで貫き通せなかったら俺は誰の記憶にも残らねぇ。
と、思って日々過ごしています。
と、まぁちょっと話がそれましたが
皆さんもかっこいい生き方をするには
目標を持って何かをするといいかもね!!
とりあえず
だらだら筋トレするより
大会出ちゃおうぜ!!!w
【Instagram】
《嶋崎晃太》
《藤倉朋也》
《嶋崎拓也》
【X】
《嶋崎晃太》
《嶋崎拓也》
【シマザキジム】
■ホームページ
■えつよ弁当
■Youtube(ジムと人生の黒字経営)
Comentarios