体調不良から学んだ事【身体は冷やすな!温めろ!】
- 晃太 嶋崎
- 4 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは!
シマザキジム嶋崎晃太です。
2週前から10日間ほど体調不良でした💦
引っ越し作業も重なり、
色々な疲労とストレスからイカつい口内炎も出来ていたり、
ここ数日はカオスな日が続いておりました💦💦(笑)
ですが、
もう完全復活で仕事×トレーニングも通常通りなので
ご安心ください<(_ _)>
ご心配をおかけしました!!
そして、今日は今回の体調不良から学んだことで、
皆さんにも気を付けて頂きたいことを1つ共有します。
それは
【身体は冷やすな!
常に暖める意識で動け!】

ということです。
どういうことなのか?
というと
恐らく今回の自分の体調不良は、
「身体が冷えた」のが原因です。
最近は寒暖差も激しく、
一気に冷え込んだのも原因の一つですね。
身体が冷えると、
血行が悪くなり、免疫力の低下、代謝の低下、老廃物の蓄積などが起こり、肩こり、頭痛、むくみ、肌荒れ、生理痛、便秘などのさまざまな不調を引き起こします。また、体調不良だけでなく、気力の低下やイライラなどの精神的な不調につながることもあります。
👆AI参照
まぁ、免疫が下がりますね。
恐らくこれでやられました。
それでは逆に
暖める事でどうなるのか?
血行が促進され、酸素や栄養素が全身に行き渡りやすくなります。これにより、代謝が活発になり、老廃物の排出が促されるため、疲労回復、むくみや便秘の改善、免疫力向上といった健康効果が期待できます。また、自律神経が整いやすくなり、リラックス効果や質の良い睡眠にもつながります。
👆AI参照ww
良い事ばかりですね。
夏は暑いので、身体を冷やす事が効果的な事が多いですが、
冬は逆の模様です。
そりゃ夏と一緒の事を冬にしていたら体調崩しますよね。
人間は恒温動物なので。
ではでは、身体を暖めるために僕が行っていることをいくつか書いていきます。
①起床後と寝る前に熱めの白湯を飲むことにしている。
②冷たい水は辞める。常温もしくは白湯のみ。
③冬のこの時期に限っては冷凍フルーツは引退した。
④アツアツの鍋を中心にした食生活に切り替えた。
⑤気持ち熱めの湯船に毎日浸かるようにした。
👆ざっと書くとこんな感じです。
うん、やっぱり体調が全然違うね!!
みなさんも騙されたと思って真似してみてね👍
やっぱり健康体が一番よ。
体調崩すと仕事も筋トレも出来ないし、
プライベートも何もかもやる気が無くなるw
1人暮らしだとカオスな状況になるw
体温を上げる方法の一つとして、やっぱり筋トレも大事よ👀◎
体温が常に高い状態だと、代謝も上がるし、トレーニングのパフォーマンス向上、
ケガも無くなるし、良いこと尽くしなので、こういったケアはマジで大切。
プロはケアもしっかりしてこそプロ。
来年の大会で圧倒的な身体を作るために、
よりプロに仕上げていきましょうかね。
今日もご視聴ありがとうございました~<(_ _)>








コメント